特別なトワイライト山陰コース ~ 三見~玉江 間の北長門海岸を往く ~
特別なトワイライト山陰コースの運転が発表されて、誰もが一番最初に想い浮かんだアングルが三見~玉江 間の北長門の風光明媚な海岸線を往くシーンではないでしょうか?

通称サンタマと呼ばれて古くから親しまれてきた山陰屈指の有名撮影地も、数年前に付近の山が伐採されて何か動きがあるのかなぁ と思っていたのですが、萩市の事業計画によると、海沿いの県道64号線から国道191号バイパス萩・三隅道路の三見ICまでの間で小原畦田線道路整備事業が進められていて、実際Googleマップの航空写真でも付近の工事の進む様子が見て取れる事から、この立ち位置もトワイライトエクスプレスの引退と共に過去のものとなってしまうかも知れません(ToT)

2枚とも 2015年10月 山陰本線 玉江~三見

通称サンタマと呼ばれて古くから親しまれてきた山陰屈指の有名撮影地も、数年前に付近の山が伐採されて何か動きがあるのかなぁ と思っていたのですが、萩市の事業計画によると、海沿いの県道64号線から国道191号バイパス萩・三隅道路の三見ICまでの間で小原畦田線道路整備事業が進められていて、実際Googleマップの航空写真でも付近の工事の進む様子が見て取れる事から、この立ち位置もトワイライトエクスプレスの引退と共に過去のものとなってしまうかも知れません(ToT)

2枚とも 2015年10月 山陰本線 玉江~三見
スポンサーサイト
| HOME |