スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
クリスマス寒波到来
師走に入り、多忙に付きblogの更新が疎かになっていましたが(汗)
季節が巡るのは早い物で、ふと気が付けば今年も後僅か。
この三連休はクリスマス寒波到来との事で、いよいよ本格的な冬がやって来ました。
2005年の冬は師走に入ると共に寒気団が次々と到来、12月中に積雪が150㎝を超えて早くも特雪が初出動となりました。
季節が巡るのは早い物で、ふと気が付けば今年も後僅か。
この三連休はクリスマス寒波到来との事で、いよいよ本格的な冬がやって来ました。
2005年の冬は師走に入ると共に寒気団が次々と到来、12月中に積雪が150㎝を超えて早くも特雪が初出動となりました。

コメント
No title
No title
sakura498さん
こんばんは~、コメントありがとうございます。
当方は満天の星空の下、夜勤の連続と寝不足で風邪をひいてしまいました(ToT)
ココの所 寒い日が続いていますが、sakura498さんも風邪などひきません様に
自分らはただの傍観者なので、どうでも良いのですが(笑)
一番大変なのは、こういう過酷な現場で働いている乗務員さんや保線の方々なのだと思います。
雪による視界不良の中、常に的確な判断で投雪方向や角度を決めたり(下手をすると沿線の住宅に被害が出てしまいますから)、雪による脱線の危険も有る訳ですから…
列車の安全運行の為に関わっている全ての方々に感謝ですね!
こんばんは~、コメントありがとうございます。
当方は満天の星空の下、夜勤の連続と寝不足で風邪をひいてしまいました(ToT)
ココの所 寒い日が続いていますが、sakura498さんも風邪などひきません様に

自分らはただの傍観者なので、どうでも良いのですが(笑)
一番大変なのは、こういう過酷な現場で働いている乗務員さんや保線の方々なのだと思います。
雪による視界不良の中、常に的確な判断で投雪方向や角度を決めたり(下手をすると沿線の住宅に被害が出てしまいますから)、雪による脱線の危険も有る訳ですから…
列車の安全運行の為に関わっている全ての方々に感謝ですね!
コメントの投稿
おげんきですか?
待ち時間本当に寒そうですね
こんな深い雪の中での撮影・・・・・・
忍耐あってこその迫力のお写真ですね