スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
磐越西線ホキ工臨 ~ 慶徳の山より作業現場を俯瞰する ~
8月初旬に施工された磐越西線非電化区間のホキによるバラスト工臨ですが、事前に頂いた情報からバラスト散布作業場所は復路の喜多方~山都間のどこかだとは分かっていたのですが当夜に仕事の予定が入っていたため時間的にあまり深追いが出来ず、せめて走行写真をワンカットだけでもと非電化区間最初の喜多方近辺で撮影してから都内に仕事へ向かう算段でした。

色々と撮影地の候補が有る中で、まだ撮影した事が無かった慶徳峠の松野踏切を正面から俯瞰する場所を選んでみたのですが、列車の通過時刻が近付くにつれて踏切近辺に保線作業員さんの姿が…
まさに キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! と言う訳で作業場所がココで確定したのでした!

作業現場の手前で一旦停止して、ホキのハンドルを操作する保線員さんを乗せるといよいよバラスト散布開始です。
元々ここが作業場所とは知らずに居たので、俯瞰で正面ではバラストの散布があまり目立たないカモと思ったのですが…

そんな心配もなんのその、作業が始まると砂埃がもの凄くて 只今作業中 であることを シッカリ と主張してくれました(笑)
それにしても新潟支社の新品バラストは特に埃っぽいのでしょうかねぇ?
他でもバラストを散布しているシーンを見かけた事は有りますが、ここまで周りが真っ白になるのは初めての経験でした。
これでは作業員さんも、踏切の傍で撮影していた方も埃まみれで大変だったでしょうね(驚)

以上、 運良く たまたま 日中バラスト散布シーンを俯瞰撮影するという貴重な体験をする事が出来ました!
現地でお会いした皆さま、お疲れさまでした & お世話になりました!
8枚とも 2016年8月 磐越西線 喜多方~山都
まさに キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! と言う訳で作業場所がココで確定したのでした!

作業現場の手前で一旦停止して、ホキのハンドルを操作する保線員さんを乗せるといよいよバラスト散布開始です。
元々ここが作業場所とは知らずに居たので、俯瞰で正面ではバラストの散布があまり目立たないカモと思ったのですが…

そんな心配もなんのその、作業が始まると砂埃がもの凄くて 只今作業中 であることを シッカリ と主張してくれました(笑)
それにしても新潟支社の新品バラストは特に埃っぽいのでしょうかねぇ?
他でもバラストを散布しているシーンを見かけた事は有りますが、ここまで周りが真っ白になるのは初めての経験でした。
これでは作業員さんも、踏切の傍で撮影していた方も埃まみれで大変だったでしょうね(驚)

以上、 運良く たまたま 日中バラスト散布シーンを俯瞰撮影するという貴重な体験をする事が出来ました!
現地でお会いした皆さま、お疲れさまでした & お世話になりました!
8枚とも 2016年8月 磐越西線 喜多方~山都
コメント
日中のバラスト散布
No title
まりも207さん おばんです。
こちらでは初めましてです。「酒と鉄の日々」tobinと申します。
いや~、良いですね~。これを見るとこの日は欲をかいて失敗したな~・・・・
なんて思ったりしました。
いつも楽しく拝見させていただいております。今後ともよろしくお願い致しますです。
こちらでは初めましてです。「酒と鉄の日々」tobinと申します。
いや~、良いですね~。これを見るとこの日は欲をかいて失敗したな~・・・・
なんて思ったりしました。
いつも楽しく拝見させていただいております。今後ともよろしくお願い致しますです。
No title
まりも207さん
こんばんは、慶徳正面俯瞰は初めて見ましたが良いですね~一時この辺は撮影する事が出来ませんでしたがお互い何とか撮る事が出来て良かったですね?やっぱり俯瞰は良いですね、しかしその後仕事だったとは・・・お疲れ様でした。
こんばんは、慶徳正面俯瞰は初めて見ましたが良いですね~一時この辺は撮影する事が出来ませんでしたがお互い何とか撮る事が出来て良かったですね?やっぱり俯瞰は良いですね、しかしその後仕事だったとは・・・お疲れ様でした。
No title
爽さん
こんばんは~
これはホントに自分でもビックリする位、おあつらえ向きな場所で作業してくれたモノだと思います(汗)
今年の撮影運を全て使い果たしたカモ知れません(笑)
普通列車やSL等の観光列車が安全に走れるのも、こういった地道な作業が陰で有ってこそなのだと思うと、本当に頭の下がる想いですね。
コメントありがとうございますm(_ _)m
こんばんは~
これはホントに自分でもビックリする位、おあつらえ向きな場所で作業してくれたモノだと思います(汗)
今年の撮影運を全て使い果たしたカモ知れません(笑)
普通列車やSL等の観光列車が安全に走れるのも、こういった地道な作業が陰で有ってこそなのだと思うと、本当に頭の下がる想いですね。
コメントありがとうございますm(_ _)m
No title
tobinさん
こちらでは初めまして(笑)
ようこそ Diesel Power へ お越しくださいました!
水郡、磐越と、その節は大変お世話になりました。
線路っ端は人も多くて落ち着かないので、俯瞰でジックリ腰を据えて撮ったのが良い結果に繋がりましたが、駅へ作業場所を尋ねに行って頂けて本当に助かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございますm(_ _)m
こちらでは初めまして(笑)
ようこそ Diesel Power へ お越しくださいました!
水郡、磐越と、その節は大変お世話になりました。
線路っ端は人も多くて落ち着かないので、俯瞰でジックリ腰を据えて撮ったのが良い結果に繋がりましたが、駅へ作業場所を尋ねに行って頂けて本当に助かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございますm(_ _)m
No title
阿賀野まめおさん
こんばんは~
普段はSLが走っているお蔭で、昔と違ってこの辺りの撮影地もその道の方々によってだいぶ開拓されていますね。
ところで、このお会いした時の阿賀野まめおさんの居た所の角度違いのカットも是非見てみたいです!
この後すぐに引き上げたので、夜勤までには無事に都内へ戻ることが出来ました(汗)
コメントありがとうございますm(_ _)m
こんばんは~
普段はSLが走っているお蔭で、昔と違ってこの辺りの撮影地もその道の方々によってだいぶ開拓されていますね。
ところで、このお会いした時の阿賀野まめおさんの居た所の角度違いのカットも是非見てみたいです!
この後すぐに引き上げたので、夜勤までには無事に都内へ戻ることが出来ました(汗)
コメントありがとうございますm(_ _)m
コメントの投稿
« 信越本線DD51乗務員訓練2016 ~ ある夏の一日 ~ l Home l 吾妻線 小野上ホキ工臨 ~ 祖母島を望む高みより ~ »
日中の磐西線でのバラスト散布撮影、おめでとうございます!散布時の白煙やその周囲が木々の中と言うのもナイス!ですね。(笑)
これは定期列車の本数が少ないローカル線だからこそ、日中でもできることかもしれませんね。やはり、バラスト散布時の撮影は、俯瞰に限ると思います。
今でもこうして、ミニ編成のDE保線マンによってローカル線である磐西線を支えていると思うと頭が下がりますね。
いつかまた、この路線に訪れたいです。(笑)